2010年12月24日金曜日

工房でゴソゴソ

年末はどことなく気ぜわしい。小学生の頃から欠かしたことがないので、今年も年賀状を作った。この習慣が良いかどうか考えることはある。しかし、どうしてもやめなければならない理由がないのであれば、なんとなくやっている風習や習慣を、やめない方がよいとも考える。一個人が「必要ない」と判断することは簡単だけれど、それが大きな流れで見た場合、大切な意味を持っているかもしれないのだ。とは言え、インクジェットのプリンターは「ブラックがなくなりました」「マゼンダがなくなりました」とウルサイ。

最近、工房でゴソゴソし、2つ改善?をした。ひとつは、エアークリーナーの設置、ふたつめはスポークシェーブ手押鉋のモーター位置変更である。



オフさんの年末セールで安くなっていたエアークリーナー、非力ではあるけれど、木工教室でもあり、サンディングで木屑が舞って空気が悪い時用にと設置してみた。16kgの箱を脚立で持ってあがって天井からぶら下げるのはちょっと恐かった。鎖は4本あるのだけれど、なんとなく不安。そこで、細い角材二本をあとから下にかました。これで大きな揺れが来ても、一気落ちるということはないだろう。運転してみたが、あまり空気が汚れていなかったので、効果はわからなかった。まあ16800円で、少し安心感が得られたかなと、自分を納得させる。



教室では300mmの手押と7万円弱で買ったスポークシェーブの150mmの手押(写真)を使っている。荒削と仕上を使い分けるなど、二台あると便利だし、趣味の木工教室なのでアマチュアでも買うことができる機械を使う意味もある。ところが、ウチのはアタリが悪かったのか、振動が大きくて、これをなんとかしたかった。もともとは木屑排出口の斜め板にぶら下がるようにモーターがついているのだが、これが振動が大きい原因ではないかと考え、写真のように脚部の貫に渡した角材の上にモーターを設置してみた。結果は、振動は半分以下になった。簡単な改良で結果がよく、気持ちよい。


0 件のコメント:

コメントを投稿

(迷惑な広告などを防ぐため、確認後掲載しています。ご了解ください。)