2019年6月27日木曜日

遠山郷は遠かった

宮本常一氏の「山に生きる人びと」に登場する”遠山郷”に日帰りで行ってきた。
名古屋からほど近いと言ってもそこは南信州、車で片道3時間はかかる。多治見付近から66号線を走り、道の駅「おばちゃん市山岡」、岩村城等を経由、奥矢作から細い418号に入り、好きな平谷村「ひまわりの湯」をやりすごし、売木村、道の駅「信州新野千石平」を越え、やっと天龍川に出て、それからしばらく行くと道の駅「遠山郷」に着く。そこの観光協会でおすすめルートを教えてもらい、山奥の天空の里「下栗」を見に行く。

 「はんば亭」という南アルプス南部の山並が遠望できる山上の蕎麦屋さんで昼食をとり、そこから20分ほど歩いて山の中腹に設けられたビューポイントに行って写真を撮った。その後名水の「命水」など汲みながら下山、おすすめされた「旧木沢小学校」へ。

実際に木造校舎で学んだことのある自分なので、さほどインパクトはないだろうと思って入ってみたら、いい意味裏切られた。ランドセルを無造作に置いてあるなど、小学生が居た時の雰囲気をそのまま残してあるのだ。 上の写真は最後の卒業式の様子を再現?しているらしい。

あまり懐かしむと老けホルモンが出るらしいが、「ああこんなやった!」と物思いに耽る66歳でした。

夕方遠山郷道の駅に戻り、かぐらの湯でリラックス、また細い山道をくねくねと曲がりながら、名古屋の自宅に帰り着いたのは夜8時半頃だった。

高速道路を使って飯田あたりから下れば少しはましでしょうが、山道を経由しての遠山郷はホンマに遠かった。

0 件のコメント:

コメントを投稿

(迷惑な広告などを防ぐため、確認後掲載しています。ご了解ください。)