ところが翌日、携帯電話の画面が出ない。ショップを回ったりしているうちに完全にイカレテしまい、電話帳のデータも回収できなくなってしまった。こうなったら、あきらめるしかない。しかし、電話はかかってくる。とりあえず、IIJのチップを入れて使っているスマホ(ドコモ用)に携帯のSIMカードを挿し、通話はできるようになった。あまったチップをNexus7に入れようと思ったが、SIMカードのサイズが合わない。それでノミで慎重に切断し、ミニSIMカードにして使っていた。
その後、ヨメさんのiphoneの解約月が来たので、この機に毎月6000円近い支払いをしないですむよう、SIMフリーのスマホに変更することに決め、海外から1万円少々のAndroidスマホを購入した。だが、これが標準のSIMサイズ用だった。それで、折角切ったミニSIMを、標準サイズに戻すため、アダプタをドリルやノミ、切り出しで作った。SIMカードの変更は可能だが、2100円もかかる。アダプタは送料を含めても500円程度で買えるが、ばからしい。一時間ほどかかり、作るのも結構難しかった。くたびれるのでアダプタを買った方がいいが、SIMカットもアダプタも自前でできたことに自己満足。

0 件のコメント:
コメントを投稿
(迷惑な広告などを防ぐため、確認後掲載しています。ご了解ください。)